前回紹介したドージコインの将来性について考えます。
ドージコインの強みとしてホワイトペーパーでは以下のように紹介されています。
- MITライセンスのもとでリリースされている
- 開発が継続的に行われている
- リポジトニに三種類の拠点がある
MITライセンスのもとでリリースされている
Dogecoin Core is released under the terms of the MIT license. See COPYING for more information or see https://opensource.org/licenses/MIT.
COINnws Dogecoin whitepaper
訳:Dogecoin CoreはMITライセンスのもとでリリースされています。詳細についてはCOPYINGを参照するか https://opensource.org/licenses/MIT を参照してください。
MITライセンスの大きな特徴は、ソフトウェアを自由に扱えて、自らのプログラムに組み込んだ派生的な著作物はソースコードを公開せずに販売・配布が可能になることです。つまり比較的ハードルが低いライセンスとなっているため、開発者は改変、再配布、有料販売など顧客の幅広いニーズにすぐに対応できます。
開発が継続的に行われている
Development is ongoing, and the development team, as well as other volunteers, they can freely work in their own trees and submit pull requests when features or bug fixes are ready.
COINnws Dogecoin whitepaper
訳:開発は継続的に行われており、開発チームはもちろん、他のボランティアと同様に、自分たちの場所で自由に作業したり、機能やバグ修繕の準備ができたらプルリクエストを提出したりすることができます。
開発が持続的に行われ、現在では確固たる地盤を形成できるに至っています。
リポジトニに三種類の拠点がある
There are 3 types of branches in this repository:
COINnws Dogecoin whitepaper
master: Stable, contains the latest version of the latest major.minor release.
maintenance: Stable, contains the latest version of previous releases, which are still under active maintenance.
development: Unstable, contains new code for planned releases.
訳:リポジトリには3種類の拠点があります。
マスター:安定しており、最新の major.minor リリースの最新バージョンが含まれています。
メンテナンス:安定版。安定していて、まだアクティブなメンテナンス中の以前のリリースの最新バージョンが含まれています。
開発版:開発版。不安定で、計画されたリリースのための新しいコードが含まれています。
三種類の拠点のおかげで各工程のデータを保存して使うなど、適切に開発を行うことができるようです。
まとめ
ドージコインは上記で述べたようなメリットに加え、コミュニティメンバーによる買い支えなどから、一定の需要があります。また、ドージコインはファンが多く、しっかりとした使い道があるため、廃れる可能性は低いのではないでしょうか。
今後のドージコインに期待したいです。
コメントを残す